ブログ・wordpress

そのテーマ選び間違ってない?「AFFINGER アフィンガー」購入をためらう人が知っておくべきデータ

Jp見聞録

2020年の5月末に購入し、8ヶ月ほど経過しました。導入当初はあまりのカスタマイズ項目の多さに…

高い料金払ってテーマ買ったのにミスった…

と本気で思っていましたが、慣れてくればカスタマイズの多さは強みでしかなく、アクセス数も収益も順調に右肩上がりとなっています。

ただ、この順調さが本当にアフィンガーのおかげなの〜?と、ふと思ったので今回調べてみました。

こんな人にオススメな記事です!

  • アフィンガーを導入しようか悩んでいる
  • 値段が割高に感じている
  • 無料テーマと有料テーマ、どちらにしようか悩んでいる
  • アフィンガーに変えてメリットがあるのかどうか気になる

この記事を読んで分かること

  • アフィンガーの特徴
  • 実際に使用して改善されたデータ
  • 買うに値するかどうか
Jp見聞録

値段の価値はあったの?

今アフィンガーに変えようか悩んでいる方が気になっているのはやはり「本当に値段の価値はあるのか?」じゃないでしょうか?

結論から言ってしまうと…値段以上の価値があるということは間違いないです。

WING(AFFINGER5)
14,800円(税込)

私の場合、最初は無料テーマのルクセリタスを使用してブログを書いていました。

記事数が増えて少しずつPV数・ UU数が伸び始めたときに、今が投資するタイミングだ!と思いアフィンガーを導入しました。

私も含め、大半の方が使用しているのは基本となる「WING(AFFINGER5)」ですが、値段は14.800円(税込)と無料テーマで始めた人からしてみたらためらう金額ですよね…

ブログ始めたはいいけど続けられるか分からないし…
そもそも収益を上げることなんてできるのかな…

と、疑問になるのは当たり前でそこにいきなり14,800円を払えるかと言われれば…私は払えなかったですw

しかし、今となっては最初から導入すべきだったと思っています。その理由は以下の通りです。

大幅に改善された数値

数値にもエビデンスとして残っているもの、それはアフィンガーを使っている方ならおなじみの光るボタンです。

このボタンが光るボタンです

この光るボタンの効果は絶大だったんです。まずは下のデータをご覧ください。

左からインプレッション(広告が表示された回数)、クリック数、CTR(クリック数➗広告が表示された回数✖️100)となっています。

まず、アフィンガーを購入したのが5月末で6月はテーマ変更によるデザイン崩れのリライト作業をしていました。つまり光るボタンを本格稼働したのは7月。

光るボタンに変えてわずか数日でインプレッションが約2倍まで上がりました。

最終的には7月のインプレッションは6月の半数ほどしかないのに、CTRは1.8%→5.5%と約3倍も爆上がりしています!

記事を増やしたからじゃないの〜?と思うかもしれませんがこの画像を見てください。

Jp見聞録

インプレッションが伸びはじめた7月3日前後には投稿しておらず、6月もアフィリエイトの記事は投稿していないんです。

ということは、リライトで光るボタンに変更したから起きたCTRの増加と言えます。

CTRが伸びた結果、収益も大幅に増加したのでもっとはやく導入すべきでした。

AFFINGER アフィンガー公式サイトを見てみる!

カスタマイズが豊富

冒頭で言っちゃってますが、カスタマイズ(デザインと記事作成パーツ)が多すぎるという点です。褒めてます。

ブログを書き続けること上で私が1番大事だと思っていること、それはブログを書いていて楽しめるかどうかです。こう言うと、ブログは悩みを解決するものだ!お前のブログを見にきているわけじゃない!とか言う人が出てきますが、次の2つのブログならどっちを見たいと思いますか?

  • つまんないと思いながら書かれた悩みを解決してくれる記事
  • 自分も相手も楽しんでもらえるかを考えて書かれた悩みを解決してくれる記事

2の方が楽しそうじゃないですか??

そのために、先ほどの光るボタンのような自分の記事作成が楽しくなるカスタマイズが豊富かどうかというのはめちゃくちゃ大事!

今上で使った段落のパーツだけでも9種類もあります。

  • シンプルなものとか
  • これとか
  • こんなのも

内部SEOや外部SEOが大事というのは間違いないんですが、それと同じくらい記事(コンテンツ)を楽しんで問題を解決してもらうことがブログを伸ばす上で大切だと私は考えています。

ただアフィンガーのカスタマイズはほんとに多すぎるので最初は戸惑います…しかし、使い続けるとカスタマイズの多さは強みでしかないので、ブログを長く継続させて収益を上げたいと思っている方は1日でも早く導入して慣れるのがおすすめです。

Jp見聞録

どんなサイトに向いているの?

Jp見聞録 アフィンガー
引用:アフィンガー公式サイトより

当テーマのゴール(目標)としてブログだけではなく、「収益化」や「ブランディング」を意識した会社やお店などのサイト型で結果が出るように意識した構造や機能が考慮されています。

その為、ブログはもちろん「ビジネスサイト」「お店のサイト」「特化型ミニサイト」そしてもちろん「アフィリエイトサイト」としても最大限の効果が発揮できるように設計しています。

アフィンガー公式サイトより

アフィンガーの強み

  • 内部SEOに強く、効果的に収益を上げるための機能が備わっている
  • サイトデザインや記事作成の際のカスタマイズが豊富
  • 複数サイトで運用化(購入者のみ)

ということで、どのサイトにも向いている優秀なテーマとなっています。LPも作れちゃうのでビジネスにもおすすめ。

アフィンガーは複数のサイトで使い回しできる(購入者のみ)ので、いちいちブログごとにテーマを買う必要がないのもありがたいですね。

まとめ

メリット

  • 値段以上の価値がある
  • 記事作成を楽しみながらできる
  • CTRを改善できる可能性が高い
  • 使用している人が多いので問題解決の情報が多い

デメリット

  • 慣れるまではカスタマイズが大変
  • 使用している人が多いのでデザインが似る可能性がある

ブログで収益化を目指していて、Web知識に自信がない方ならアフィンガーは第1候補に入れてもいいテーマですし、使用者が多いのでもし分からないことが出てきても調べれば大体誰かしらが解決策を公開してくれているので安心して使えます。

14.800円(税込)と決して安くはないテーマですが、値段以上の価値はあるということは断言できます!

テーマ選びに悩んでいる方や、今のテーマに納得していない方はぜひ選択肢の1つに入れてみてください!!

AFFINGER アフィンガー公式サイトを見てみる!

  • この記事を書いた人

じぇいぴい

ブルーノマニア 芸能関係→販売員→マーケティング&ブロガー BRUNO公式サイトにも載っていない情報を多数ご紹介中 商品の購入に迷ったときにお手伝いできるよう心がけて運営しています♪ ブログで副業を考えている方向けの記事もあります。 ご相談などはTwitterかDMにてお待ちしております!

© 2023 Jp見聞録