
wordpressのテーマ選びってすごい悩みますよね?
今回は自分が先日変更したアフィンガーについての備忘録を書いています。
完全な個人的主観な部分もありますので参考までにどうぞ。
こんな人にオススメな記事です!
- wordpressのテーマで迷っている
- 有料テーマ AFFINGER5 アフィンガーが気になる
- テーマを変更しようと考えている
テーマを無料→有料へ
以前は無料テーマのルクセリタスを使っていました。
特に不便があるわけではなかったんですが下記の点から変更を決めました。
変更してつまずいた点
記事作成画面で文字が小さい
今までよりも記事作成画面の文字が一回り小さい・・・?と思い、文字サイズなどをいじったがうまく行かず・・・
よくわからないーと思い、何気なくプレビューを押したら以前のままの大きさー!
記事作成画面の字の表示サイズが小さくなっていただけで、投稿したものは設定されたサイズになっていました!
旧テーマ アフィンガー
ちなみに文字サイズや行間なども細かく設定できます!
文字サイズ・行間変更
AFFINGER5 管理 → デザイン → フォントサイズ
カスタマイズが多すぎる
WordPress始めたての人は使いこなせないんじゃないか!?というくらいのカスタマイズの多さ!
いずれ細かい部分をいじりたくなるだろうなーと思い、カスタマイズ自由度の高いアフィンガーを選びましたが・・・
この辺りはいろいろいじって覚えていけばいいですね。
これを使いこなせたらめちゃくちゃ楽しいんだろうなぁ・・・

SANGOなどはもっとわかりやすい、カスタマイズしやすいって聞きますね。
ただデザインがみんな同じに見えるから独自性は出にくいのかなってところもあります。
メタディスクリプションが消えてた
これはかなり大問題なのに後回しにしていました・・・
メタディスクリプションって?

これが消えてしまっていたので、検索してもタイトルと検索ワードしか表示されなくなっていました。
SEO的にはそこまで重要ではないと言われていますが、個人的にはここでそのサイトを開くかどうか決めるのでこだわるところです!
表が全滅
表作成プラグイン「Table Press」で作った表が全記事で文字化け?してしまい、アフィンガー既存の表で作成することに。
無料のテーマにも表作成できるものは多いと思いますが、アフィンガーの表作成も直感的に、簡単に作れます。

変更してよかった点
まだ導入して日が浅いのでアクセス数やSEO効果は実感できていません。
というか、リライトとデザインカスタマイズに時間を取られすぎて記事をかけていませんw
なので現段階でここはいいなと感じたところを書いときます。
現時点(2021/01)ではだいぶ慣れてきていろいろカスタマイズできるようになりました!
やはりカスタマイズがあまりできないと自分で納得いくものが作れなくなりますからね…
おしゃれな囲みなどがボタン一つで作れる
前まで囲みを作る場合などはCSSをコピーして貼り付けていましたが、アフィンガーならボタン1つで下のようなボックスなどがすぐ作れます。
見出しテキスト
こんなのだったり
これがウワサの光るボタン・・・!
CSSをほとんどいじる必要がなくなってしまったので勉強にはなりませんが、その分記事の作業スピードがかなり削減できました!
前までも似たようなバナーを作って使っていたので、劇的にクリック率が上がったとかは今のところありません。
ツイッターを見てみるとクリック率が上がった人、下がった人どちらもいるみたいですね・・・
自分はもうちょっと試してから比較してみようかと思います!
確かにクリック率は上がったはず…(最初の頃はアナリティクスを設定していなかったのでクリック率が分からない…)
実績は今も右肩上がりなのでそう思っています…!w
アクセス数の増加
アフィンガーの売りの1つである、SEOに強く収益が発生しやすいという点は今の段階ではあまり感じられていません・・・
それはまだアフィンガーを使いこなせていないから、ということです。
そのためにはもっとしっかり記事を書かねば・・・
デザインテンプレート
アフィンガーにはデザインのテンプレートがいくつか用意されています。
テンプレートを使えばそんなにいじることもなく、すぐにデザインが出来上がっちゃいます!

試しにいくつか設定してみましたが、これは楽ですね!
ただ自分の場合、ヘッダーに載せるおしゃれ写真がなかったのであきらめましたが・・・w
デザインにそこまでこだわりがない人や、デザインする時間があるなら記事をもっと書きたい!という方にはうれしいテンプレートですね!
テンプレートがおすすめな人
- プログラミング知識がない
- デザインが思いつかない
- カスタマイズする時間を記事を書く時間にしたい
まとめ
今回は無料テーマから有料テーマに変更した際の備忘録でした。
これから有料テーマにしようかと考えている方は記事数の少ないうちに変えた方がいいと思います!リライトが意外と時間かかることもあるので・・・
まだまだ自分も使いこなせていませんが、テーマに悩んでいる方にはおすすめできる有料テーマです。プログラミング知識がない方でも直感的にいろいろな機能が使えますよ!