
お店で食べるようなローストビーフをおうちで食べたい!!

糖質制限ダイエットや身体を鍛えているアスリートの方、美容にこだわりたい方などは栄養価の高い食事をしっかり摂ることがとても重要となります。
存知の通り調理の際に食材に火を通しすぎると栄養素が壊れてしまうことが多々あります…
食材の栄養素をフルに摂取でき、一番おいしい最高な状態にすることができるのが低温調理です!
そこで今回は日本初の低温調理ブランド、BONIQ(ボニーク)をご紹介します!(私の大好きなお笑い芸人、かまいたちの濱家さんを使っているアレです!)
こんな人にオススメな記事です!
- 身体のために栄養が損なわれない調理方法がいい
- 安いお肉をお店で食べるような本格的なお肉にしたい
- 美容・ダイエットでのために高タンパク質を効率よく摂取したい
- 飲食店で使用するのにコスパがいいものが欲しい
- パーティーで喜ばれる料理を振る舞いたい
- 特別なプレゼントを贈りたい
- おしゃれな調理器具で料理を楽しみたい
この記事を読んで分かること
- BONIQ(ボニーク)3種類の完全比較表
- メリットとデメリット
- SNSでの口コミ
BONIQ(ボニーク)

日本初の低温調理ブランド
キッチンブランドが低温調理器具を発売しているのはよく見ますが、低温調理器具専門のブランドは日本初。
2017年4月にクラウドファンディングによって発売されたBONIQ(ボニーク)は累計出荷台数10万台突破と、低温調理器具専門のブランドとして定着しています。
そもそも低温調理って何がいいの?
- お肉をもっとも柔らかくおいしい状態にできる
- 栄養を逃さない、良質なタンパク質を確保できる
- 火を使わないので安全
など、お店よりもおいしいお肉が作れちゃったり、身体を鍛えるのに必須な高タンパク質を摂取できたりと、様々なメリットがあります。
公式サイトに記載されている「低温調理のルール 〜6つのポイント〜」を守り正しく美味しい調理をしましょう!
商品比較表

BONIQ(ボニーク)は「BONIQ」「BONIQ 2.0」「BONIQ Pro」の3種類発売されています。
現在(2021/05)「BONIQ」は売り切れ、「BONIQ 2.0」「BONIQ Pro」は2021年5月下旬・9月上旬入荷予定となっています。
BONIQ | BONIQ 2.0 | BONIQ Pro | |
---|---|---|---|
価格 | 21,780 | ¥22,000 | ¥32,780 |
カラー | マットブラック シルキーホワイト | ヘイズブラック ミスティホワイト | コスモブラック ノーブルシルバー |
サイズ | 高さ37cm 幅10cm~6cm | 高さ31cm 直径5cm (ホルダー部分) 高さ11.6cm 幅3.2cm 奥行き5.5cm | 高さ31.5cm 直径5.3cm (ホルダー部分) 高さ11.6cm 幅3.2cm 奥行き5.5cm |
重さ | 1,200g | 980g | 980g |
パワー | 最大800W 100V / 50 - 60Hz | 最大1000W 100V / 50 - 60Hz | 最大1200W 100V / 50 - 60Hz |
対応水量 | 容量5ℓ〜15ℓの鍋 | 容量5ℓ〜15ℓの鍋 | 容量5ℓ〜20ℓの鍋 |
温度範囲 | 5℃~95℃ | ||
設定時間 | 1分~99時間59分 | ||
コードの長さ | 1.5m | ||
アプリ対応 | × | ○ | ○ |
防水性 | × | ○ | ○ |
素材 | 上部:プラスチック 下部:ステンレス | プラスチック | アルミニウム合金 |
特に注目したい点は、重さ・パワー・防水性で初代のBONIQ(ボニーク)と比べ、より軽く機能も充実しパワーアップしています。
アクセサリー

本体とは別に深鍋やスタンドなども別売りされています。
BONIQ(ボニーク)を使用する際に使う鍋には下記の条件が公式サイトに記載されています。
- 深さ15cm以上のもの
- 耐熱性があるもの(100℃目安)
- 防水性があるもの
- 容量5ℓ〜15ℓ(BONIQの場合)
- 容量5ℓ〜20ℓ(BONIQ Proの場合)
もしお家に適度な鍋がない場合、一緒に購入するのがおすすめです!
BONIQ(ボニーク)のためのホーロー深鍋なので見た目もおしゃれで統一感があります。もちろん他の調理時にも使えちゃいます。
他にも業務用で使える大型コンテナなどもあるのでチェックしてみてください。
口コミ・レビュー
高評価
高評価の口コミ・レビューは以下の通りです。
安いお肉でも高品質なお肉と変わらない味になる上、栄養素を最大限摂取できるのはありがたい!


日本のメーカーでサポート、アフターケアも充実しているのは安心できますね!


低評価
公式サイトにはあまり書かれない、気になる低評価の口コミ・レビューは以下の通りです。
やはり価格やサイズについての投稿が多かったです。


他には初期不良があったという意見がちらほらありましたが、電化製品に不良は付きものだと私は思っていますし、ここ最近のレビューやTwitterなどではあまり見当たらないのでそこまで気にする必要はないのかなと思います。
おすすめレシピサイト
せっかくBONIQ(ボニーク)買ってもレシピがないなら使わなくなるかも…

そんな毎日の献立を考えるのが面倒…!という方におすすめなのが、BONIQ(ボニーク)の公式レシピサイトです。
完全無料登録で約700種類以上(2021/05現在)ものレシピが掲載されています。オープンしてから毎日レシピが投稿されているのでどんどん新しい料理が生み出せる!
まとめ
今回はおしゃれな低温調理器具BONIQ(ボニーク)をご紹介しました!
健康な生活を送るのには最適な栄養を食事で摂ることが理想です。
しかし、火を使った調理は火加減によって栄養素が失われ、食材の効果を最大限に生かせない可能性も…
そんなときに簡単に低温調理ができるBONIQ(ボニーク)が1台あればレシピの幅も広がり、食材本来の栄養・おいしさを引き出すことができます。
個人的にはラーメン屋さんの低温調理チャーシューが自宅で作れちゃうのが最高です!もちろんお肉以外にもいろんな食材に使用できます。
気になる方はぜひ公式サイトでご確認ください!