
口コミを見ると悪いところばっかりに目が言っちゃう・・・

このブログではBRUNO(ブルーノ)ホットプレート関連の記事をいろいろ書いてきました。
メリット・デメリットのどちらも正直にお伝えしてきましたが、もっと他の人の意見も聞いてから買うかどうかを考えたい!と思う方は多いと思います。
私も含め、悩んでいる方は特に低評価、悪い点が気になっていると思いますので、ここでは低評価のレビュー・悪かった点を中心によくある口コミやレビューを検証していきます。
検証するホットプレートはコンパクト・グランデ・オーバルの3種類です。
ギフトでブルーノのホットプレートをあげよう!という方はぜひ参考にしてください。
この記事を読んで分かること
- よくある口コミの真偽
- どこで買えば失敗しないか
- 直営店限定!延長保証サービス
こんな人にオススメな記事です!
- BRUNO(ブルーノ)ホットプレートを買おうか悩んでいる
- 使っている人の意見を聞きたい
- 口コミ・レビューが本当かどうか知りたい



そもそもブルーノホットプレートってどんなものなの??という方はこちらの記事をご覧ください!
BRUNOホットプレート 口コミ・レビュー
口コミ内容の下に対象となるホットプレートが書いてありますので参考にしてください。
思っていたより小さかった
対象:コンパクト オーバル
名前にコンパクトと入っている通り、昔からよくある丸い大きいホットプレートに比べればかなり小さいです。
コンパクトとオーバルは公式では2〜3人前となっています。
実際、我が家のオーバルは大人2人+幼児1人でちょうどいいくらいです。
食べ盛りのお子さんがいるご家庭などは間違いなく小さいと思うのでグランデをオススメします!

火力が弱い
対象:オーバル
- 高火力のホットプレートと比べると火力が弱い
- 鍋を最初から作ると時間がかかる
など、特にオーバルに多い口コミです。
わが家ではお好み焼き、もんじゃ、焼肉など一通り作りましたが今まで火力で気になったことは1度もありません。
オーバルの鍋は直火OKなので、我が家は先にコンロで調理してからオーバルにセットしています。(IH非対応)追加で具材を入れて煮込む場合ではまったく不便なことはないです!
ただし…うちは高火力のホットプレートじゃないと!と思う方は物足りないかもしれないので注意してください。
温度が上がらない 熱くならない
対象:コンパクト グランデ オーバル
これもよく見かける口コミですね。
単純に初期不良という可能性もありますが、それ以外にも考えられる原因が…
電源コンセントをタコ足配線に繋げていて本領を発揮できていない可能性があります。
説明書にも書かれているのですが、どのホットプレートもコンセントは単独で使ってください!
とは言うものの、わが家はたこ足配線で使用しちゃっていますが今のところ何も問題は起こっていません。
この辺りは自己責任でお願いします!
焼きムラがある
対象:コンパクト グランデ
これはまさにその通りで…コンパクトとグランデには焼きムラがあります!

参考:イデア公式オンライン

参考:イデア公式オンライン
上の写真の通り、コンパクトとグランデはよくあるホットプレートの電熱線。
オーバルは埋め込み式のヒーターになっています。
電熱線だと真ん中と角の焼け具合にムラができます。それがオーバルでは均一に焼けるようになっています。
焼肉やたこ焼きをやる際に、温度が低い端っこに避難させて保温ができると考えればムラをメリットにできますよ!
すぐに電源が落ちる
対象:コンパクト グランデ オーバル
安全装置(サーモスタット)が付いているので熱くなりすぎると自動的に電源が落ちます。
いちいち付け直すのがめんどうと言う方が多いですね。
お子さんと一緒に調理する場合など、そのまま加熱する方が怖いのでありがたい機能かなと個人的には思います。
ちなみに使用しているとホットプレート本体の側面はわりと熱くなるので注意してください。
プレートが外しづらい
対象:コンパクト グランデ
いろんなプレートを取り外せて使えるのがBRUNOホットプレートの魅力ですが、そのプレートが取り外しにくい!という声です。
実はコンパクトにはプレートを取り外すための道具が付いています。
最初に買ったときに付いている…

参考:イデア公式オンライン
この木べらです!
調理用でも使うことはできますが、プレートを外すために付属されているものです。
持ち手のところが少し薄くなっているので、差し込んで外します。
ただ、この木べらはコンパクトにしか付いていませんのでご注意を!!
オーバルに関してはくず受けごとプレートが外せるのでそのまま洗い物に直行できます。
くず受けはオーバルにのみ付属されています。
お手入れが面倒
対象:コンパクト グランデ
プレートが取り外せて丸洗いできる点は非常に便利です。
ただ上記のとおり、コンパクトとグランデにはオーバルに付いているクズ受けがないので、本体とプレートの間からカスが落ちます。
なので本体の掃除も必要になってきます。
オーバルはクズ受けのおかげで本体はほとんど汚れないです!
掃除が面倒じゃない人もいると思いますが、お手入れはオーバルが1番楽だと思います。
ただヒーターが汚れた場合(普通に使用していれば汚れないはず)、溝が細かくめちゃくちゃ洗いづらいのでそこだけは注意です。

足のゴムが外れた ちぎれた
対象:コンパクト グランデ オーバル
2020年8月 追記
近々で製造されたオーバルはゴム足から折れない素材に仕様変更されているので折れる心配はありません!
実はわが家のオーバルでも起こりました・・・
ホットプレートを支えている4つ足のゴムのうち1つが根元から折れてしまいました。

それからは下にちょうどいい高さの小物を置いてガタガタしないようにしていますw
おそらくBRUNO販売元のイデアインターナショナルのお客様サポートセンターに連絡をすれば何らかの対応はしてくれると思いますが・・・我が家の物は普通に使えているのでしばらくは様子見ですかね。
現在発売されているものに関しては初期のコンパクトと現在のコンパクトでは足ゴムの仕様が変わっています。
初期ははめるだけ、現在はネジで止まっています。
初期のものでゴム足をなくした!という方は近くのBRUNO直営店かイデア公式オンラインに連絡してみましょう。
故障しやすい
対象:コンパクト グランデ オーバル
- 何回か使用したら通電しなくなる
- 最初から付かない
という故障に関する口コミも見かけました。
最初から故障しているのは論外なので、購入先にすぐ連絡しましょう!
我が家のオーバルは1年以上使っていますが、故障する気配まったくなしです。
自分の周りの人たちも結構な人数使っていて、長い人だと5年以上使用していますが、故障の話はあまり聞かないです。
機械なのでいずれは故障するでしょうが…すぐに故障するとは言いがたいと思います!
初期不良も全体の販売数からみたらそこまで多くはないと思いますが、具体的なデータはないのでなんとも言えません。
フタの取っ手が反対に付いている
ここに書くほどのことではないと思いますが、何件か見かけたので・・・
これはそのままだと箱に収まらないのでわざと反対側に付けています。
説明書にも書いてあるのでよく読みましょう!
なぜたこ焼きプレートが標準装備?
ブルーノのすべてのホットプレートに平面プレートとたこ焼きプレートが付いています。(オーバルは+鍋)
わが家はたこ焼きを、おしゃれな人はアヒージョなどをやるのでいいのですが、まったくやらない人もいるはず!
最初にマルチプレートやグリルプレートが選べれば利便性が増すと思うんですが、プレートの値段が違うので厳しいんでしょうね…
直営店限定!延長保証サービス!!
2020年10月頃に開始された有償サービスです。
ブルーノの直営店(オンライン・実店舗)で購入したコンパクトホットプレート限定で保証を延長できるサービスをオプションでつけることができます。
延長保証サービスの概要と注意点をまとめると…
- コンパクトホットプレートのみ対応(定番カラーのみ:2020年10月発売のピンクベージュのみ対象)
- プランは2つ スタンダード(¥550)・プレミアム(¥1,100)
- 登録にはイデアポイントサービスへの登録必須
- ギフトで購入の場合はスタンダードへの加入のみ可能
- プレミアムでもらえる付属品半額クーポンは1回のみ使用可能
現時点ではコンパクトホットプレートのみ対応していますが、ゆくゆくはグランデやオーバルが対応する可能性もあります。
ホットプレートを毎日使用する方や、ギフトであげる際に長く使って欲しい方は加入するのがおすすめです。ただギフト時はスタンダードプランにしか加入できないので注意!
逆に2週間に1回程度、それ以下の頻度でしか使用しないという方は個人的には加入しなくていいと思います。
また、登録にイデアポイントサービスに無料登録が必要になります。
新規会員登録なら¥3,000以上で¥500OFFになるのでその浮いた分で加入するのもありです。
繰り返しになりますが、直営店(オンライン・実店舗)で購入したコンパクトホットプレート限定ですので、しっかりした保証が受けたい方は直営店での購入をおすすめします!
まとめ
今回はBRUNO(ブルーノ)ホットプレートの口コミ・レビューを検証してみました!
今回は低評価の口コミを検証しましたが、もちろん高評価の方がはるかに多いのでご安心を。
たまに低評価のレビューを見ていると商品のことじゃなく、梱包や発送、出荷元について書いている方が結構いるので参考にする際には気をつけてください!
商品の品質以外で低評価が付いているものは、購入元を辿ると公式オンラインか正規店じゃないことが多いです。
ちゃんとしたお店で買った場合、キャンセル対応をしてもらえなかったり、対応もひどかったりするので、後々の保証のことも考えると公式オンラインか正規店で購入することを強くオススメします!
またBRUNOに限らず、商品の説明書をしっかり読まないで使って口コミやレビューを書き込んでいる人が多いので、参考にする際には見極めが重要ですね。
ブルーノのホットプレートのおすすめポイントや損しないで買う方法を知りたい方はこちらの記事をご覧ください!