

そうめんは回っている方が美味しい
実はブルーノから流しそうめんが発売されているって知っていましたか??
2018年に発売されて、今年はとうとうグランデサイズが新登場しました。
おうち時間が多い今年こそ、楽しい時間を過ごせるアイテムの出番です!
こんな人にオススメな記事です!
- そうめんを流したい
- お手入れが簡単なものがいい
- できれば映えるものがいい
流しそうめん
2年前に登場したブルーノの流しそうめん。
昨年はピンクのカラーが追加され、2020年は待望のグランデサイズが登場!
家族が多いおうちでも楽しめるサイズです!!
流しそうめん![]() | 流しそうめん グランデ ![]() | |
---|---|---|
価格 | ¥3,850 | ¥5,500 |
カラー | アイスブルー ピンク | アイスブルー |
サイズ | 横300mm 高さ125mm 奥行300mm | 横455mm 高さ230mm 奥行330mm |
重さ | 約850g | 1500g |
電源 | 単1形電池×2(別売) | 単1形電池×2(別売) |
メリット
片付けが比較的楽
今やいろんなメーカーから発売されている流しそうめん機ですが、シンプルなものからかなり複雑な構造なものも多いです。
ウォータースライダーみたいな流しそうめんはやはりお手入れが大変みたいで・・・
子供は絶対喜ぶと思いますけどねぇ・・・それを片付けるのは誰だってとこですねw
ブルーノの流しそうめんはシンプルな作り&パーツをばらして洗えます。
電池の部分は濡れるとアウトなので丸洗いはできませんが、スピナー(水を回転させる部品)などは丸洗いできますので衛生的です。
それでも正直ホットプレートとかに比べれば洗うのは少し手間かなと思います。個人的には。
持ち運べる
普通サイズ、グランデともに電池式なのでお庭やアウトドアなどでも使えます。
グランデは箱は大きいですが、出してしまえばそんなに持ち運びも大変じゃないですよ!
映える
さすがブルーノ。
容器にはラメ、カラーも淡い色合いなのでインスタにあげても映えます!
流しそうめんですらオシャレにしてしまうってすごいw

注意点 口コミ
電池の減り
どちらのサイズも単1電池2本が必要です。
電池マックスのときは高速回転になりますが、だんだんと弱くなっていきます。
電池の種類にもよると思いますが、点けっぱなしならもって2〜3時間くらいです。
1回の食事でそんなに点けていることはあまりないかもしれませんが、参考までに!
防水ではない
洗うときは要注意!
電池部分はフタがついていますが、密閉されていないので水が入ると壊れます。
注意ポイント
もし水が中に入ってしまって動かない場合、いったん乾かしてから動かすと動く場合があります。
濡れたまま動かすのはNG!!
音が大きい

口コミであったのが音が大きいというもの。
実際の写真などがなかったのでなんとも言えませんが、水を一定の量入れないとゴボボボと音が出ます。
しっかり入れればほとんど気にならないくらい静かになります。
まとめ
今回はブルーノの流しそうめんをご紹介しました!
かなりシンプルなタイプですが、容器がラメっぽくなったり、さりげなくBRUNOロゴがあったりと、ちょっとオシャレ要素が入った流しそうめんです。
なんといってもお手入れがそこまで大変じゃない!というところがおすすめです。
今年の夏はおうち時間を楽しむ方が増えると思いますので、ぜひチェックしてみてください!