
ブルーノのコンパクトホットプレートがかわいい!

そんなオシャレホットプレートの先駆け的存在、BRUNO(ブルーノ)から新シリーズ、オーバルホットプレートが2019年に登場しました!
同じくブルーノから発売されているコンパクトホットプレートとの違いや、オプションプレートの種類など、実際に使用してわかった部分を徹底比較します!
コンパクトとオーバル、どっちを買えばいいか悩んでる方必見です!
この記事を読んで分かること
- オーバルホットプレートとコンパクトプレートの違い
- 実際の使用感 性能・軽さ・オプション
こんな人にオススメな記事です!
- ホットプレートを買い替えようと思っている
- ブルーノのオシャレなホットプレートが欲しい
- コンパクトとオーバルどちらを買うか迷っている
- オプションプレートの種類(別記事)

オーバルホットプレート
「毎日にちょっとゆとりを、暮らしをもっとゆたかに。」をコンセプトとする新シリーズ「BRUNO crassy+(ブルーノ クラッシィ)」より、第1弾「オーバルホットプレート」が登場
引用元:IDEA公式オンラインより
ということで、同じBRUNOながらコンセプトが違うホットプレートとなっています。
以前からあるコンパクトホットプレートをまず知りたい方はこちらへどうぞ!


本体 | ¥17,600 |
カラー | グレージュ ブラック |
付属品 | 平面プレート たこ焼きプレート 深鍋 プレート取り替え用ハンドル×2 シリコンマット マグネット式脱着電源コード |
サイズ | W390mm×H150mm×D260mm |
重さ | 約2800g |
大きさはA4サイズよりやや大きめ、重さはコンパクトより500g重くなっています。
しかし正直そんなに大差ないので、あまり気にしなくていいと思います。昔ながらのホットプレートに比べれば圧倒的に軽いです!
オプションプレート | 価格 |
---|---|
ハーフプレート | ¥3,850 |
グリルプレート | ¥3,850 |
スチーマー | ¥4,950 |
カラーハーフプレート ピンク コルクマット付き | ¥4,400 |
カラープレート ブルーグレー コルクマット付き | ¥4,400 |
オプションプレートをもっと詳しく知りたい方は、コンパクト、グランデ、オーバルの3種類のホットプレートのオプションパーツをまとめた記事をご覧ください!
コンパクトとここが違う!
正直、コンパクトと比べると使い勝手が格段に上がっている印象です!
その要因は下記をご覧ください!
深鍋が最初から付いている
コンパクトホットプレートの場合
深鍋は別売りオプション
コンパクト用深鍋(¥3,300)
オーバルは深鍋が最初から付属されています。またシリコンマットも付いているので、その上での値段が¥17,600なんです。
コンパクト(¥9,680)に深鍋をつけると、深鍋(¥3,300)で¥12,980+税になるので、その差¥4,620となります。
コンパクトと比べるとちょっと割高にはなりますが、その金額を余裕で埋めるくらいのスペックがあります!

深鍋が直火OK
コンパクトホットプレートの場合
直火NG!コンパクト専用
オーバルの深鍋は直火がOKなので、先に仕込んであらかじめ火にかけておけたり、深鍋とホットプレートで別々の調理ができたりします。時間短縮にもなります!
しかしIH調理器は使用不可です!気をつけてください!

ヒーターが埋め込み式でフラット
コンパクトホットプレートの場合
一般的なホットプレートで使用されている電熱線
電熱線は中央部分と端の部分で温度に差が出やすいので焼きムラがあります。
その点、オーバルは埋め込み式ヒーターなので焼きムラが非常に少なく均一に火が通る!



たこ焼きなどやると分かりやすいですが、キレイに同時に焼けますよ!
取り外し可能なくず受け付き
コンパクトホットプレートの場合
くず受けなし
コンパクトは本体とプレート間に隙間があり、たこ焼きやお好み焼きをやるとそこにくずが入ってしまいます。なので掃除する際には本体も拭く必要がありました。
しかしオーバルにはくず受けが付いていて、なおかつ取り外せるので、洗う際にはプレートとくず受けだけを洗えばOK!

昔の一体型は逆さにして洗っていましたが・・・そんなこともする必要ないですよ!

洗い物が少なく済むのはありがたい!
カラーバリエーション
コンパクトホットプレートの場合
定番4色に加え、期間限定色や直営店限定色、コラボバージョンなど多種多彩
コンパクトは毎シーズン限定色が出されるので、とにかくカラーバリエーションが豊富なのが魅力です!主に明るめの色が多いですね。
対してオーバルは現時点(2020年1月)ではグレージュとブラックの2色のみとなっております。コンパクトよりシックな落ち着いた色合いですね。
今後新色が出るのかどうか期待したいところですね!
2020/05/02 追記
ついにオーバルの新色発売が決定しました!!
コンパクトでも大人気の直営店限定色、「ブルーグレー」が春夏限定色で登場!
現在イデア公式オンラインで予約販売受付中です!今ならオンライン・実店舗、両方で使えるポイントが10%バックされるチャンスですよ!
2020/05/18 追記
ついに発売されました!
現在、イデア公式オンラインは他のホットプレートなど各種商品で品薄&出荷遅延が続いているみたいです!
欲しい方は早めの注文をおすすめします!
ポイント
現在、限定色ブルーグレーは販売終了しています。グレージュ・ブラックは引き続き販売中です!
その他の嬉しい特徴
シボ加工
オーバルは表面の加工がキャリーケースなどに使用されているシボ加工となっており、汚れが付きにくく落としやすい素材になっています。この加工もシックな感じを演出しています!
表面で汚れが固まってもウエットティッシュなどですぐ取れます!

シリコンマット
調理した後の熱いプレートをそのまま置けるシリコンマットが同梱されています。
すぐに次の料理が作れるので空くのを待つ必要がないです!
プレートだけじゃなく、グラタンなどの熱々大皿なども置けるので汎用性が高い・・・!

平面プレート
コンパクトの平面プレートよりも少し重量が軽くなっていて、深さも気持ち深くなっていますね。
平面プレートでパエリアなどゴハン系?も作りやすいです!

インテリアとして
普通のホットプレートは出しっ放しにしていたらジャマだし、見栄えもただの家電・・・
昔のホットプレートって重さも結構あって出すのもしまうのもめんどうじゃないですか??
しかしブルーノのホットプレートならそのまま置いていてもかわいいのでインテリアの一部として置けます!
オプションプレート
オーバルはコンパクトに比べるとまだオプションの種類は少ないです。
しかし、だんだん種類も増えてきており、2020年4月に新しいプレート、カラープレートとカラーハーフプレートが発売されました。

個人的には、コンパクトにあるマルチプレートが超便利なのでオーバルで発売してほしいんですが・・・オーバルの形的にきびしそう・・・
こちらも今後に期待です!
よくある口コミ・レビュー
見た目はかわいいけど・・・
実際使い勝手はどうなの?

別記事でブルーノホットプレートによくある口コミを徹底検証しています。
温度が上がらない?故障しやすい?など、やはり低評価が気になる・・・ということで低評価に関する疑問を解決?しています!
個人的に使っていてそこまで気になるところはないですが、他の方の意見もいろいろ載せているので、買う前の参考にしてください!
火力が弱い
特に多い口コミ、火力が弱いについてはここでも触れておきます!
まず原因としてあげられるのが下の2つです。
火力が弱い原因
- 初期不良
- タコ足配線で使っている
初期不良はもうどうしようもないので、メーカーか買ったお店にすぐ伝えましょう!
よくあるのがタコ足配線で使用している問題です。
メーカーの説明書にはしっかりコンセントは単独で使用してくださいって書いてあります!
もし火力が弱いと思ったら1度確認した方が良さそうですね!
あとは機械の固体差もあると思います。
わが家のオーバルはもう何十回も使っていて火力が弱いと思ったことは1度もないです。
ただ・・・わが家では鍋をするときには事前にコンロで1回火をかけてからホットプレートに設置しています。
鍋を最初からホットプレートで温めると弱いのかもしれませんね・・・
これはまたの機会に試してみます!
実際に使ってみて
普段からわが家で大活躍しているオーバルホットプレート。
先ほどご紹介した通り、洗いものはプレートとくず受けだけなんですが、しばらく使っていたらなぜかヒーター部分が汚れている・・・!

普通に使っていたら汚れようがない場所なので、おそらく片付けの際に付いてしまってそのまま焦げたんでしょう・・・
異臭や熱が弱くなるなんてことは何もないので気にしないですが!
おすすめレシピサイト
ブルーノ商品を使ったレシピを数多く載せているNadiaさんが個人的にはおすすめです!

グリルプレートでおうち焼き鳥♪極うま自家製ダレ
おしゃれだけどすぐ作れちゃうものもあって、そんなに構えないで見れます。
まとめ
今回はBRUNOのコンパクトホットプレートとオーバルホットプレートを比較してみました!
実際にオーバルで鍋やたこ焼き、お好み焼きなど定番の料理は一通り試しましたが、非常に使いやすいです!
鍋も大人2人前なら十分な量が作れます。ただ食べ盛りのお子様などがいるとちょっと足りないかもしれません。
プレートも深鍋もついでに蓋も、油っぽくなっても洗ってすぐに落ちるので片付けがすごい楽です!
コンパクトは可愛い色合いが多いのでギフト用に向いていますが、実際使用するとオーバルの方が優れている点が多い のかな、というのが正直な意見です!
コンパクトの値段よりも割高になりますが、自分はオーバルをおすすめします!
是非試してみてください!!
