
「ホットプレート」と聞くと皆さんはどんな物をイメージしますか?
大きなまるい形で、重たいもの??

と、ほとんどの方が同じようなものを一番最初に思い浮かぶんじゃないでしょうか??
一昔前は確かに大きくて丸い形が主流だったかもしれませんが、ここ数年で焼く以外の機能が付いた物や、奇抜な見た目な物など様々なタイプのホットプレートが登場しています!
今回はその中でも、小さくて軽量、されにデザイン性が可愛くてカラーバリエーションが豊富な大人気ホットプレート
BRUNO コンパクトホットプレートとホットプレートグランデのおすすめポイントや安く買う方法などもお教えします!
この記事を読んで分かること
- コンパクトホットプレート・ホットプレートグランデの詳細
- お得に買う方法
こんな人にオススメな記事です!
- 小さくて軽いホットプレートが欲しい方
- 鍋や蒸し料理も楽しみたい
- 結婚祝いなどのギフトで迷っている方
BRUNO(ブルーノ)のホットプレートとは
ホットプレートの名前がBRUNO、と勘違いしている人がたくさんいるくらいBRUNOの名前が拡がるきっかけを作った大人気の商品です。
実際はBRUNOというブランドの中の商品がこのホットプレートになります。
アップルのアイフォン、みたいな感じですね!
正式名称は「コンパクトホットプレート(以下、コンパクト)」「ホットプレートグランデ(以下、グランデ)」と言います。
コンパクトホットプレート
ホットプレートグランデ
最初に買った時に入っているものは以下の通りです。
付属品
- 本体
- 平面プレート+たこ焼きプレート
- 電源コード
- 木ベラ(コンパクト用のみ!)
となっており、コンパクト、グランデどちらも平面とたこ焼きプレートの2枚が入っています。
この木ベラは調理用だけかと思いきや、鉄板を取り外すときにも使用出来るんです!
しかし、木ベラはコンパクトにしか入っていません!
特徴
基本的に2〜3人用はコンパクト、4〜5人用だとグランデがおすすめとなっています。
コンパクトだとA4サイズなのでしまう場所に困らないですね。
温度調節も65~250℃と微調節が可能となっております。
重さ
従来のホットプレートと大きく違うところが、ズバリ「重さ」です。
今までのホットプレートは本体が大きくて鉄板も重い、というのが多かったと思います。
なので収納するのが大変だったり、洗うのも一苦労・・・
そんな従来のホットプレートの常識を覆したと言っても過言ではないのがこのBRUNOのホットプレートなんです!!
コンパクト本体の重さは約2.3kg(平面・たこ焼きプレート使用時)。女性でも片手で持てるくらいの重さです!
プレート
BRUNOのホットプレートはプレート部分を交換することによって色んな料理が楽しめます!
初期内容として平面プレート、たこ焼きプレートが付いており、他のプレートはオプションとなり別途購入する必要があります。
従来のホットプレートだと焼く機能がメインでしたが、BRUNOホットプレートはこの一台で鍋や蒸し料理もできてしまうんです!
プレート交換だけで済むので料理に応じて別の調理器具を出す必要がないのも嬉しいですね!
あと個人的に一番嬉しいのは、プレートが取り外せるので洗うのがとても楽・・・!今まで本体にくっついて取り外せないたこ焼き器とか逆さまにして洗ってましたからね・・・
ただコンパクトとグランデ両方に言えることなんですが、プレートと本体の間に隙間があるのでそこにカスが落ちるので、本体の清掃も必要になります。ここは残念なところですね。
コンパクト・グランデ以外にも、お手入れがとても楽になったオーバルホットプレートもあります!気になる方はこちらから!
カラーバリエーション
コンパクトホットプレートの定番色はレッド、ホワイト、ネイビー、ピンクの3種類となっています。
現在の直営店限定色はブルーグレー、パープル、期間限定色はサンドベージュ、スモーキーグリーン、シルバーとなっております!(2020年1月時点)
2020/03/21追記 定番からピンクが外れています
またコラボ商品(ムーミン、ハローキティー)などもあり、かなりのバリエーションがあるのも魅力です。
価格
本体とオプションプレートの価格をまとめてみました。
コンパクト![]() | グランデ![]() | |
---|---|---|
本体 | ¥9,680 | ¥17,600 |
深鍋 | ¥3,300 | ¥6,050 |
仕切り鍋 | ー | ¥5,500 |
グリルプレート | ¥2,200 | ¥4,400 |
マルチプレート | ¥3,080 | ー |
スチーマー | ¥3,850 | ー |
カップケーキプレート | ¥3,300 | ー |
グラスリッド | ¥4,400 | ー |
デコレーションノブ | 各¥1,320 | ー |
スタンドノブ | ¥1,320 | ー |
コンパクトかグランデどちらかにしかないというオプションプレートもあるので、今後使いそうなプレートがある方を買うのもいいかもしれません。
グランデにしかない仕切り鍋には網が付いているので蒸し料理もできます!
ブルーノすべてのホットプレートのオプションをまとめた記事もあるので参考にどうぞ!
安く買う方法
最近では直営店以外のキッチン用品店や雑貨屋でも見ることが多くなったBRUNOですが、独自のキャンペーンなどを行なっていなければ当然ですが定価で販売されています。
しかし色々探してみると少しでも安く買える方法がたくさんありましたので以下にまとめてみました!
イデアオンライン
BRUNO商品を取り扱っている公式サイト、「イデアオンライン」では限定色は時期が終わりに差し掛かるのと安くなる傾向があります!先日までは2019年夏頃の限定色「ペールブルー」が35%OFFになっていました!(現在は販売終了しています)
また、店舗ではやっていないキャンペーンやSALEなどもやっているので購入する前に一度覗いた方がいいです!
ちなみに現在はオンライン限定でノブ刻印サービスやS&Bのシチューとコラボなどをやっているみたいです(2020/01/01現在)。
オプションプレートがたくさんあって何を選んだほうがいいかわからない!という方向けに、サイト内でカスタマイズ出来てそのまま購入できるシステムもあります!
現在、イデアオンラインでは新規無料会員登録すると¥500OFFクーポンがもらえます!
実店舗でも使えるポイントも貯まりますよ!
店舗
近所のショッピング施設では年明けSALEでコンパクトが約¥2,000引きになっていました!!グランデはなんと¥4,000引き!
直営店でここまで安くなることはほとんどないので、直営店以外で扱っている店舗が近所にある場合は覗いてみてください!

他にも夏や冬のSALE時期には店舗でも安く買えることが多くなります。年始だと福袋に入っていることなんかもあるのでそこも狙い目ですね!
直営店舗
直営店ではホットプレート単体でのSALEなどはほとんどやらないみたいですが、期間限定のキャンペーンなどで10%引きなど安く買えることがあります。
また下取りキャンペーンというのも行なっており、ホットプレートだけではなくBRUNO家電のいくつかを割引できます!

グランデだとなんと¥2,000引き!10%以上安くなります。
しかもどんなホットプレートでも下取りしてくれるとのことなので、廃棄する手間も省けなおかつ安く買える!
もし今使っているホットプレートから買い替えを検討しているのなら是非ご利用してください。
BRUNOのお店以外でも取り扱いがありますのでお近くの店舗に確認して見てください。
その他
メルカリやリサイクルショップなど正規店ではない所でも安く買うことができます。
ただその場合故障した際に保証がされない可能性もあるので、気をつけてください。
ギフトにもオススメ
ブルーノのホットプレートはおしゃれでかわいく、さらにコンパクトサイズなので、結婚祝いで選ぶ人がとても多い商品です。
ホットプレートが入っている箱も箱自体がギフトボックスのようになっているので、そのまま渡してもかわいいです。
さらに、ホットプレートと合わせてオプションのセラミックコート鍋をつけて渡せばさらに喜ばれます!
イデア公式オンラインでは、セット用のラッピングもいろんな種類がありますので、用途に分けて選べるのも嬉しいところです。

まとめ
今回はおしゃれホットプレートの代名詞、BRUNOホットプレートのおすすめポイントや安く買う方法をご紹介致しました!
従来のホットプレートにはないオシャレさや使い勝手の良さが大人気のホットプレートです。
そろそろ買い替え検討している方や、おうちでオシャレなパーティーをしたい方、ギフト用でお探しの方もチェックしてみてください!