

普段料理をしない私でも簡単に料理が作れる!
ということで、今回はブルーノ マルチ圧力クッカーをご紹介!
ほったらかし調理が大人気の電気鍋が、ブルーノから発売されてまもなく1年になります。
わが家でもいろんな料理で週3、4くらいで大活躍中!
子どもの離乳食で使えてたらもっと楽だったはず・・・!
そんなマルチ圧力クッカーですが、使っている方も少しずつ増えており、気になる点やおすすめポイントをまとめてみました。
この記事を読んで分かること
- マルチ圧力クッカーの機能
- おすすめポイント
- メリット・デメリット
こんな人にオススメな記事です!
- 電気圧力鍋が欲しい
- コンパクトでオシャレなものがいい
- 離乳食を楽に作りたい
- 新婚祝いのギフトを探している
- 実際の使用感を知りたい
マルチ圧力クッカー
¥16,500
マルチ圧力クッカーの機能
- ワンタッチメニュー
- マニュアル
- スロー調理
- あたため
基本的なモードは全部で4つあります。
ワンタッチメニューはごはん・スープ・カレー・煮込み・肉じゃがの5種類がボタン1つで作れちゃう便利モード。
その他の詳しいスペックは公式サイトで確認してみてください!

デメリット・注意点
ワンサイズのみ
マルチ圧力クッカーは容量3〜4人用となっているので、大家族や食べざかりの子供がいる家庭には少し物足りないかも
ロールキャベツなども大量に作りたいけど作れない・・・!
めちゃくちゃ売れればもう一回り大きいサイズが出るかもしれないですねw
大きめの電気圧力鍋って種類が少ないんですよね・・・
匂いがついて取れない
マルチ圧力クッカーに限らず、どの圧力鍋でも起こる可能性がある圧力鍋最大のテーマ・・・それは匂い (多分)。
カレーやハヤシライスなどの匂い強めなものを作ったあと、どうしても匂いが取れない!ということないですか?
わが家のクッカーはチャーシューをよく作るのでそれっぽい匂いがついています・・・
匂いの落とし方で調べると重曹がいいらしいんですが、それでも取れないという方が多い印象でした。
内なべに匂いがついて取れない場合は別売りされていないので、もうどうしようもないかもしれませんが・・・
パッキンの匂いが取れなくなって困ったときはパッキンだけ購入 できます!
いろいろ試してみてダメなら、パッキンの寿命ということで買い替えるのもありだと思います!
イデア公式オンラインではいろんな商品の消耗部品を売っているので、なくしたり使えなくなったりした場合は1度探してみるのをおすすめします!
フタが慣れないと開閉しづらい
これは私が最初に感じたことですが、慣れちゃえばなんてことないことです。
マルチ圧力クッカーのフタは横にズラして開けるスライド式と呼ばれるもので、開ける際は問題ないと思いますが、閉める際に最初は若干コツがいるかなって感じです。
片手で開けられますが、女性だとちょっと大変かも??
それよりも調理が終わって減圧し終わったあとの開け閉め(特に閉める方)がちょっとコツがいります。
閉めづらい方は圧力切り替え弁を外すと閉めやすくなります。
付属のレシピだと味薄め
マルチ圧力クッカーにはレシピが同梱されています。
もちろん個人差はあると思いますが、調味料の分量がかなり薄めだなと感じました。
実際に豚の角煮をスロー調理で作った際も、かなり柔らかくホロホロにはなったんですが味が薄かったです。
調理中に開けることができないので確認できないんですよね・・・
濃いめの味付けが好きな方はお気をつけください!

圧力ピン
これは個人的にやらかした部分です。
圧力調理の際に圧力ピンを密封に合わせなければならないところ、排気のまま調理してしまいました・・・
結果・・・

水分が全部飛んで食べれなくなりました・・・
今回は完全に設定し忘れましたが、圧力ピンは軽く触れても動いちゃうような仕組みなので要注意です!
下の写真は圧力調理中でピンが上がった状態です。

メリット
離乳食で便利
赤ちゃんの離乳食を作るときに電気圧力鍋があるとかなり楽!という意見がめちゃくちゃ多いです!
野菜(根菜も)は手で潰せるくらい柔らかくなり、なにより放置しておけばOKなのでその間に他の家事や、赤ちゃんの様子を見ることもできます。
わが家は離乳食のときはブレンダーを使用していましたが、ブレンダーだと時間もそれなりにかけなきゃいけないのと、とにかく音がうるさい・・・
その点、電気圧力鍋は普通の炊飯器ほどの音しかならない ので、赤ちゃんのお昼寝中でも使えるのがいいですね!
使い方がシンプル
マルチ圧力クッカーの機能
- ワンタッチメニュー
- マニュアル
- スロー調理
- あたため
マルチ圧力クッカーはボタン数が少ないので、そこまでの機能はいらないという方におすすめです。
他にも火加減を調整する必要がないので、料理をあまりしない人にも本当におすすめです。私はこのクッカーを買ってから料理の楽しさに目覚めました。
メーカーによってオート調理の種類は違いますが、マルチ圧力クッカーではごはん・スープ・カレー・煮込み・肉じゃがの5種類であれば、ボタン1つで調理ができます(ワンタッチメニューモード)。
他には、時間を自分で設定できるマニュアルモードと、低温調理のスロー調整モード、あたためモードの全部で4つのモードがあります。
逆にもっといろんな料理を作りたい!という方は多機能の電気圧力鍋を選んだ方がいいですね!
見た目がかわいい・コンパクト
電気圧力鍋の中でもかなり小さい方なので、キッチンの場所を圧迫しません。また重さも約3.1kgなので移動も楽にできます。
ブルーノらしく見た目がかわいく、見せ家電として置いておけるので、飽きずにずっと使えるのもポイント!自分は一回閉まっちゃうと取り出すのめんどうになるので・・・

お手入れが楽
パーツは細かく外せるので洗うのは楽です。
ゴムパッキンも簡単に取り付けられるのでお手入れが大変ってことは感じないですね。

会員登録がお得
イデア公式オンライン・直営店舗では、新規会員登録をすると¥3,000(税抜)以上で¥500引きになります!
ここで貯まったポイントはオンラインサイトでも直営店舗でも使用することができるので、ブルーノ好きな方は登録をオススメします。
登録は早ければ1分で終わりますよ!
まとめ
今回はマルチ圧力クッカーをご紹介しました!
発売から少し時間が経ち、いろんなレシピが出てきているのでとても参考になります!
マルチ圧力クッカーの最大の利点はやはり時間を有効に使えるようになること。調理中に別の家事をやることもできますし、外出前に仕込むこともできます。
特に赤ちゃんや子どもの世話をしながら料理をするってほんっとに大変・・・
少しでも楽できるところはしてもいいんです・・・
時間は限られてますので、圧力鍋を買うことは時間を買うことと同じです!
この機会に是非お試しください!!