ギフト

あなたもタオルの飼い主になりませんか??唯一無二のギフト「育てるタオル」のオススメポイント・口コミを徹底検証!

2020年4月22日

Jp見聞録 育てるタオル

プレゼントを探しているけど・・・
なにをあげればいいのか迷う・・・!

と、感謝の気持ちをどう表そうか、プレゼント選びに悩んだことありませんか??

私は毎年プレゼントですごい悩みます・・・

プレゼントを選ぶときに迷うことって・・・

趣味に合うかな? 使ってくれるかな?
喜んでくれるかな?

せっかくあげるなら良質でしっかり使ってもらえるものがいいですよね。

今回はそんな心配をしなくてもいい、唯一無二のギフトアイテム 育てるタオル をご紹介します!

正直、お値段はタオルの中では高めですが、実際に接客すると普通のタオルとのある違いに感動して購入してくれる人が続出した商品です!

この記事を読んで分かること

  • 誰にでも喜ばれる質の良いギフトがわかります準備も楽しくなる便利グッズ
  • 育てるタオルの謎が解ける

こんな人にオススメな記事です!

  • プレゼントで何をあげようか悩んでいる
  • 質のいいものをあげたい
  • とにかく相手が喜ぶものをあげたい
  • 普段使用するものをあげたい

育てるタオルって??

はじめに

このタオルは従来のタオルと違い

ちゃんと育てないと成長しません

育てると言ってもご飯をあげたり、散歩する必要はありません。

子供を育てるより、犬の世話をするよりも簡単です!

しっかりふいて、たっぷりの水で洗って、風通しのいい場所で日陰干しをする。たまに糸が飛び出したら切ってあげる。これだけです。

名前の通りまさに育てるタオルなんです。

愛情を注げば注ぐほど、タオルがふっくらし、より水を吸うようになり、乾くのもはやくなる という成長を感じられます。

面倒な洗濯がちょっと楽しくなりますよね!

育てるタオルが育つ仕組み

タオルが育つには愛情はもちろん必要ですが、使用されている糸に秘密があります。

綿糸「スポンジーコットン100」という特殊技術で作られた世界初の糸を使用 していて、この糸を洗えば洗うほど隙間に空気を含んでふわふわになるという仕組みです。

この糸の何がすごいって、世界7ヵ国で国際特許を取得 している技術なんです。

つまり世界で認められているタオル ということです!!

洗う前と何回か洗ったあとの生地は体感5倍くらいのふっくら感があります!!見た目から全然違う!

え?3日でこんなに成長するの??

ギフトにタオルを送る大切な意味

実はタオルをプレゼントすることは縁起もいいって知っていましたか?

タオルは糸(人)と糸(人)をつないで作られている ので、結婚式や内祝いなど、幅広いお祝いごとで縁起がいいとして老若男女問わず選ばれるんですね。

もちろん家族同士のお祝いごとにもあてはまりますよね。

また、タオルはおそらくほとんどの人が毎日使うものだと思います。

何枚あっても困らないものですし、もしプレゼントが他の人と被っても問題なし!

そういった点からもタオルはプレゼントに非常にオススメです!!

Jp見聞録

もちろん公式オンラインサイトでは専用ボックスでのラッピングや熨斗をつけてくれますよ!

オススメ人気商品

育てるタオルの通販サイト、公式オンラインストアではタオル以外にもローブや雑貨などの小物も取り扱っています。

しかし人気ランキングを見るとバスタオル・フェイスタオルが上位を独占しています。

ここではプレゼントに選びやすい3種類をご紹介します。

feel バスタオル ¥5,280

入れ物が筒型でかわいいですね!

こちらのバスタオルは日本人にあったサイズで、60×120の大きさです。

一方、マルクグランというシリーズは一回り大きい、 70×140。

身長の高い方にプレゼントする場合はこちらの方が喜ばれるかもしれないですね!

マルクグランも見てみる

feel フェイスタオル ¥2,420

プレゼントであげるにはちょっとバスタオルは大げさすぎる・・・という方は万能サイズのフェイスタオルを選べば間違いないですね。

まさに王道サイズ。私はこのサイズなら何十枚あっても嬉しいですね。

吸水性が高いので、このサイズでも小さいお子さんのバスタオルとしても使えます!

ループタオル ¥1,100

ループ付きなのでキッチンなどに掛けられる上、持ち運びもできる万能サイズ。

プレゼントのちょい足しとしてもちょうどいい価格ですね。

シリーズの中でもclassic は世界三大高級コットンの一つが使われています。

バスタオル+フェイスタオル ちょっと贅沢するならこちら

育てるタオルで後悔しないワケ

  • 毎回使うのが楽しみになる
  • 自分だけのタオルが作れる
  • 髪を乾かす時間の短縮
  • 肌にやさしい 敏感肌・赤ちゃんにもオススメ

毎回使うのが楽しみになる

手を洗ったあと、お風呂に入ったあとなど、タオルって毎日必ず1枚は使いませんか?

毎日使うものだからこそ!質の良い、肌触りが良いものだと使うのが毎回楽しみになりますよね!

自分だけのタオルが作れる

普通タオルは使えば固くゴワゴワになっていきますが、育てるタオルはその逆でフワフワになります。

洗えば洗うほどタオルが育っていくので、愛着がわき、自分だけのオリジナルタオルを作っている感じになります。

Jp見聞録 育てるタオル 高評価
引用:Amazon

髪を乾かす時間の短縮

これは特に女性の方必見ですね!

ドライヤー+タオルで髪を乾かすときにタオルがすぐビチョビチョになって、結果的に何枚も使ったりしてませんか?

タオルは重くなるし、なかなか乾かないし、洗濯物も増えて面倒・・・

育てるタオルは吸水率が高く、水を吸っても軽いまま なので1枚で十分!

いつもの時間の半分以上を短縮できちゃう!?

ドライヤー時間の大幅短縮!

肌にやさしい 敏感肌・赤ちゃんにもオススメ

水を吸わないタオルだと肌を擦ってしまいがち・・・肌によくないですよね。

敏感肌の方や赤ちゃんに使うタオルは吸水性が優れているタオルがベスト。

育てるタオル→肌にあてるだけで水分を吸うのでこすらなくていい!

さらに育てるタオルは柔軟剤を使わなくてもいい のでアレルギーの方も安心して使えます。

肌触りが気持ち良すぎてこんな方もいましたw

ふかふかのタオルに顔をうずめる想像をしてみてください・・・ニヤニヤしちゃいますね・・・w

敏感肌のあなたにもおすすめ 育てるタオル

育てるタオルのデメリット

  • 価格が高め
  • 本来の力を発揮するまで時間がかかる

価格が高め

feel バスタオルは¥5,280、feel フェイスタオルは¥2,420

と、冒頭でもお伝えした通り、価格が高め。しかし品質も最高級。

自分ではなかなか買う勇気がないものをもらうとすごい嬉しいですよね??→プレゼントとして特別感◎

Jp見聞録 育てるタオル
引用:Amazon

何回か洗濯しないと本来の力が発揮できない

何回も使って洗ってを繰り返して成長するタオルなので、買った瞬間に100%の力を味わえない・・・

だからこそ育てがいがあります。

買ってから使う前に一度洗濯するのもいいと思います。

より成長させるポイントはこちらから!

口コミ・レビューを検証

下記の3サイトの合計口コミ・レビュー数、約130件を検証してみました。

  • amazon
  • 楽天
  • Yahoo!

平均評価は、☆3.9でした。

一件一件見ていくと、平均☆4以上がほとんどだったんですが、レビュー総数が約130件とそこまで多くはなかったので、この結果になりました。

全体を見て感じたのはギフトで選ばれている割合が非常に高いという所です。

ギフトでもらった人が口コミを書くことはあまりないので、総数も少なくなったと考えられます。

それでも低評価が少ないことには違いないですね!

高評価

ギフトアイテムとしても自分用でも人気があります。

また肌に優しいので赤ちゃんの沐浴用としてもぴったりです!

Jp見聞録
引用:Amazon
引用:楽天
https://twitter.com/nnn_unn/status/1252232126205841411

やはりちゃんと育てるとしっかり育つことがわかりますね!

リピーターになるくらい魅力的なアイテムなのは間違いないです!

低評価

気になるのはやっぱり低評価ですよね。

ツイッターでは低評価は発見できず、商品サイトのレビューも低評価はごく一部でした。

Jp見聞録 育てるタオル 低評価
引用:Amazon
引用:楽天

上の2つのレビューはどちらも薄い、膨らみづらいということを言っていました。

洗い方の問題なんでしょうか?

実は育てるタオルの正しい育て方が公式サイトに記載されています。

そこにはたっぷりの水で洗う、柔軟剤は必要ないなど、洗う上で非常に重要なことが書かれています。

他にもさらに育つ方法が書かれているので気になる方はチェックしみてください!

育てるタオルの正しい育て方

他メーカーのタオルと比較

評価が高く、価格帯も近い他メーカーの高品質タオルもご紹介します。

TANGO(タンゴ) 株式会社丹後

タオルの名産地、愛媛県今治市発祥のTANGO

俳優の伊勢谷友介さんも支援物資として届けていたタオルです。

その中でもOLSIA(オルシア)というブランドのタオルは原産地が愛媛県今治市、オーガニック(化学的な材料を使用していないのでアレルギーがない)。

安心安全性が非常に高いタオルですね。

価格も¥1,000〜¥5,000程なので育てるタオルと同じ価格帯ですね。

IKEUCHI ORGANIC(イケウチオーガニック)

オーガニックタオルが話題のIKEUCHI ORGANIC(イケウチオーガニック)

こちらも愛媛県今治産です。

なんとこちらの企業、2073年までに赤ちゃんが食べられるタオルをつくるという指針を掲げています!

素材、ものづくり、環境すべてに高いこだわりが感じられるメーカーさんですね。

価格は育てるタオルと近いですが、より高価なタオルも取り扱っています。

Micro Cotton(マイクロコットン)

綾野剛さんもお気に入りという、マイクロコットン。

非常に高価な綿を使用していて、吸水性は通常のタオルの2〜3倍という高品質タオル。

世界40ヶ国以上のホテル・百貨店で扱われている高級タオルで、バスマットやベッドリネンの取り扱いもあります。

価格は育てるタオルより10%高いくらいのお値段。

人気女優も愛用

他メーカーさんのタオルを愛用している芸能人の方は多いみたいですが、育てるタオルを愛用されている女優さんもいらっしゃいました!

女優の中谷美紀さんも追加発注するほど愛用していると、TBSぴったんこカン★カンで紹介されていました!

また番組内では松本穂香さんがムロツヨシさんにプレゼントしたのでムロさんも虜になっているかもしれないですね!

育てるタオルがTVで紹介!

まとめ

今回はプレゼントであげてもよし、自分へのごほうびに買ってもよしの万能タオル、【育てるタオル】をご紹介しました!

そのネーミングセンスもさることながら、品質・オシャレさも他のタオルと比べてもトップクラスのタオルです。

その代わり、価格は他のタオルに比べても3倍くらい高いです!

それでも私は店頭で自信を持って販売できました。本当にいいものは値段以上の価値があります。

なによりもプレゼントは使ってもらえるのが1番嬉しいですよね?

育てるタオルなら男女問わず、赤ちゃんからご年配の方、敏感肌の方、誰でも喜ばれるプレゼントになります!

肌に触れるアイテムは、使い込むほど自分の身体にしっくりなじんできます。

やがて、単なるモノでなくなり、楽しさや安らぎを与えてくれる存在、いつしか思い出を共有する存在となってくれます。

育てるタオル公式サイト https://sodaterutowel.com/story/

あなたも自分だけのタオルを育ててみませんか?

育てるタオルの飼い主になる!

  • この記事を書いた人

じぇいぴい

ブルーノマニア 芸能関係→販売員→マーケティング&ブロガー BRUNO公式サイトにも載っていない情報を多数ご紹介中 商品の購入に迷ったときにお手伝いできるよう心がけて運営しています♪ ブログで副業を考えている方向けの記事もあります。 ご相談などはTwitterかDMにてお待ちしております!